鼻の病気について

ホーム鼻の病気について > 慢性鼻副鼻腔炎【大人】

慢性鼻副鼻腔炎【大人】 まんせいびふくびくうえん

病態

副鼻腔の炎症が2〜3か月以上続いた場合、慢性鼻副鼻腔炎と診断します。炎症が長く続くことにより、副鼻腔の粘膜が腫れる、また副鼻腔に膿がたまります。鼻たけ(=鼻ポリープ)ができることもあります。
また頻度は少ないですがカビ=真菌が原因のこともあります。

症状

鼻づまり、色のついた鼻水、痰がらみの咳、後鼻漏(鼻水がのどにたれてくる)などとともに頭痛、頬(ほお)の痛み、顔の圧迫感などをおこします。

ナース

ナース /

基本は飲み薬です。マクロライド系の抗菌剤を少量(1日1錠)で長期内服します(2〜3ケ月が目安です)。
抗菌剤ではありますが、長期投与を行っても副作用はまれであり、日本国内で一般的に使われています。鼻水の粘性をさげる薬も併用します。この治療でなかなか症状が改善しないこともあります。その場合は手術が必要になります。適切な病院をご紹介いたします。

参考図

後鼻漏図

  • ネブライザー(鼻の薬剤吸入)は抗菌剤が入っています。
    お時間の都合がつけば、受診してネブライザーを行いましょう。
  • 症状がなくなれば、CT画像で影が残存していても治療せずに経過をみることもあります。

  • 鼻たけ(=鼻ポリープ)

  • CT画像

  • 後鼻漏例